頭ぐちゃぐちゃ訳ワカメ?
エグゼイド一気観して思ったがグラファイトが思ってたより悪役だった事に驚く。
まとめで大体ストーリーは分かってたつもりだったが、実際にじっくり観ると印象が変わると改めて感じた。
どうも、しろくろぜろりばーす 中の人です。
無駄話が長くなってしまいましたが始めたいと思います。
さて新年最初の記事でも少し触れた事ですが自分にはやりたい事は山ほどあります。
今年やりたい事は?#ブログ 100記事(現在19 残り81)を今年中に達成#コラ画像 、#フィギュアアーツ を使った画像編集のレベルアップ
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年1月11日
可能な限り作り続ける
本を沢山読む
色々な場所に行き撮影
今年中に富士山挑戦?
コスプレでコミケ?はないか…
今年中にフェーズ2移行
…無理だな
Twitterでも自己確認の為に何個かリストアップしてみました。
取り合えずブログは数を書いて慣れようと思うので取り合えずノルマを設定してみました。
その他の事も冷めやすい性格の自分に対しての願掛けの意味合いで設定してみました。
計画性に乏しいと言うこともありますが恥ずかしながら自分は今まで何かを成し遂げた感覚がありません。
やりたい事は沢山あるのにやる前になあなあになって諦めてしまう。
そんな感じです。
仕事もそうです。只、皆が当たり前にするからやっている。それだけ
そして、手に入れたお金でその時欲しい物を手にする。
それは褒美とかでもなく手入れられるから、一時の欲望を満たすだけの行為です。
好きの暴走?これも面倒い
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年1月10日
やりたい事は山程ある
だが何からやれば良いかがごちゃ混ぜ?
結局楽な方から始まり無駄な浪費秤する
結果も面倒なのでグダグダ
ある意味スピード勝負
本当にやりたい事を思った時、直ぐ動けるかが肝だ
そして今更、#エグゼイド を一気見してる
これは無駄な浪費だ… https://t.co/hCihQDSUo0
結局は楽にやりたい。それが先に来てしまうのが現状。
ブログも見ての通りダラダラとやってしまっています。(やはり不向きか?)
昔の自分から見て見ればやれてるだけマシと開き直れなくもないが先はまだ遠いです。
取り合えずは成るべく思ったら早めにする。これは大事!
好きに正直になる
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年1月9日
当たり前の様に見えて難しい事
好きを否定して来た者は自分の好きを理解していない
それは視る事を否定した…せざる終えなかったから
否定されるのは怖いか?
当然だ
怖がるな何て事の方が無理な話
人は都合の良い事を言っても他人に非情だ https://t.co/hCihQDSUo0
好きな事は誰しもある筈、しかし好きを表に出せない人も好かうなからずいると思います。
それは好きを否定されるのが怖いからか?
真剣にやって失敗したくないからか?
大体はマイナスな感情による事でしょう。
私は特撮作品が好きです。
アニメも好きな物は好きだし、ガンプラやフィギュア集めも好きです。
でも正直に好きを認めるのはまだ抵抗があります。
やりたい事にしても面倒くさがりな性格から消極的になっています。
よくやりたい事を人に話すとこう返ってきます。
「得意なんだ」
まるで得意でないとやってはいけない様な言い方ですね。悪気はないのでしょうが…
今、ブログを書いていますが文章を書くのは苦手です。そして好きでもありません。
正直、頭から引き出して書く度に頭が痛くなります。
だから毎回ダラダラと先延ばしになってしまいます。
でもやりたい、続けたいと思ってます。
そんな甘ったれた考えでは痛い目を見て当然でしょう。
只、自分見たいな人間は痛い目に見ないと成長出来そうにないので当たって砕けろ位で行こうと思います。
取り合えず数を熟す。ブログ100記事を目標にします。
子供向けを大人が見る
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年1月11日
そう言うと抵抗を感じるが、子供向けはある意味子供でも分かりやすいと言う意味だと思う
だからこそ大人にも響き分かりやすいと感じると考える
寧ろ大人こそ見直すべきとも思う
無理に難しい物よりも子供向けでも自分の心に届く物から何かを得るのも悪くない筈だ https://t.co/hCihQDSUo0
子ども向けの本の様だが、偉人達の失敗を簡単にまとめられてるので頭に入りやすいと感じた
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年1月12日
頭が悪いだけだろ?
と言われればそうだと言う
意地を張って理解出来もしない物を身に付け様とするよりは身の丈に合った事から始めた方が面白いだろう
低能は低能
自分の無力さを認め進むしかない#失敗図鑑 pic.twitter.com/WvTKPj0eUE
最後になりますが次回は本の紹介をしたいと思います。
上手く紹介出来る自信はないですが伝えたい事があるので頑張りたいと思います。
さて、又一つ駄作を生み出してしまいました。
結局何を言いたかったのか?
やりたい事は何か?って話だったのが好きに正直になれるか?って話が出てきましたがわけが分からなくなる。
それではここまで!
観てくれた皆様、読んでいない人達も!
ありがとうございました。