ネットカフェで今更何をしたい?
ネカフェなう…等と言ってみるが「なう」と言って何か意味があるのか?と下らない疑問を掲げる?
どうも、しろくろぜろりばーす 中の人です。
仕事が夜勤専従になった事もあり、最近は早起きするのが苦手になった気がします。
今は8時~10時位に起きるのが当たり前、仕事の時ならともかく休みの日にそんな感じだと何だか損した気分…
早起きしたいと思っても対「後もう少し」とダラダラしてしまう。
そんな感じです。
そんな中の人ではありますがこのブログを書いている日は珍しく早起き出ました。
(3時位かな?寝たのは21時30分ごろ)
そしてブログを書き始めたのが4時頃になります。
理由は何となくそんな気分だったから…です。(少し眠くなってきたかも?)
何故、今日は早く起きれたかと言うと、自分は一晩ネットカフェに泊まりました。
そして、そこでブログを書いています。
ネットカフェと言うと個室が合ってリクライニング(椅子)やフラットシート(床で足を延ばせるタイプ)等の部屋が合ってネットや漫画が見放題な場所かと思います。
地方によって値段は様々ですが大体の相場が
基本料金30分 150円
延長10分 100円
パック料金
3時間 990円
6時間 1560円
12時間 2480円
大体こんな感じにモーニングやナイトタイムであると思います。
基本は先に時間を決めて変更は出来ない仕様(時間が10分過ぎたら追加の延長料金)かと思いますが自動延長制の所もあります。(値段は少し高めが多いかも)
ネットカフェの特徴は比較的安価で使用出来る事。
合間、時間を過ごす為にも良し
観たい漫画、雑誌を観る為に使うも良し
出張や旅行の宿代わりにも良し
ドリンクバーもついて食べ物の持ち込みもOK
食事の注文が出来る所もあればシャワー室がある所もあります。
台風があった時はネットカフェが満員状態になってましたね(シャワー室も予約待ち状態に)
何かと便利なネットカフェですが人によってはデメリットもあります。
- 個室の壁が薄いので環境音が駄々洩れ
- シャワー室の数が基本一つなので使用者が多い場合は予約待ち
- 漫画雑誌、周辺機器に使用感のある汚れが見られる事も
その他にも問題はあるかと思いますが基本的に重度の潔癖症の方には余りお勧め出来ないかも知れません…
後、これは中の人の個人的な主観なのですがネットカフェは基本的に値段に合った?サービスとなっていると感じます。
安い所は基本的に余り綺麗ではなく店員に覇気がありません。
逆に高い所は綺麗に掃除されて店員の対応が丁寧です。
サービス業をしているとわかる事ですがこれは仕方のない事かと思います。
寧ろそれが当然、店員からしてみれば「同情するなら金をくれ」って感じでしょう。
いいサービスを受けたいなら高い所に行く。
合わないなら金を出してホテルにでも泊まればいいでしょう。
話が長くなりましたがネットカフェの特徴はそんな感じです。
さて何故早く起きれたかと言うと先程も触れた様にネットカフェには適度な環境音があります。
周りを見渡せば人がいます。(当然か)
その中で寝泊まりをしています。
人によっては気が散って寝れない何て人もいますが、逆にそれが自分取ってはリズムを作りやすいと感じています。
ネットカフェにいればいった分だけのお金が取られます。
長くいすぎれば当然お金も沢山取られてしまうので時間を気にします。
シャワー室を使うにも家と違い他の使用者も当然います。
どのタイミングで使えるか?
又どの位の時間で使えるか?
いつ予約をした方がいいか?
考える必要があります。
ある程度制限がある事で寝る時間、遊ぶ時間、シャワーの時間等をある程度考える事が出来ます。
結果、早く起きが出来る。
余り「よく休めないんじゃない?」といわれたら「よく休みたきゃ家にいれば良い」
それだけでしょう(笑)
最近は余りネットカフェに泊まる事は少なくなりましたが前はよく通っていた事を思い出します。
案外、気分を変えたり体調を調節するのにはもってこいなのかも?と考えます。
気乗りしない
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年2月10日
スランプと言うには大袈裟だろうがブログにしろがにしろ体調をすこ崩しただけでペースを乱す言い訳
或いは気持ちで負けてるから体調も崩してる?
どちらにしろ面倒くさい
似たような事何回言ってるんだ…
聞く側だったら口説いと言われても文句は言えない位口説いぞ… https://t.co/9BX8de8oxl
とまぁ、最近不調続きなので気分替えにはよかったかと思ったりしてます。
相変わらず言いたい事だけ言わせて頂きました。
ネットカフェに行った事のない方は偶には変わった場所も良いかも知れませんよ?
多分…
さて、今回はここまで!
読んで下さった皆様、読んでいない人達も!
ありがとうございました。