これは敗けイベ?やれないならやらなければ良い?
視方によって綺麗にも汚くも視れる人の眼。感情とはホント不思議?
などと意味不明なことを言う。
どうも、しろくろぜろりばーす 中の人です。
アイディアが浮かばない。そんな時があります。
あったとしてもそれを引き出せない何て事も良くあります。
普段から気になった事を直ぐに実行出来ればそれに越した事はないのですが中々そうも出来ない現実、等とふてくされます。
ブログを書こうとしても思う様に書けない何てのは未だに日常茶飯事?
やはり向いてはいない(大したこともしてないが…)思うことはいつもの事。
頭ではある筈なのにやる気がでないってのはいつも言ってることです…
この記事もチェック
ならどうするか?思いついたのがこれ?
やろうとしてダメならやらなければ良い
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年3月2日
やらないで自然とやれるのを待つ
だからと言って待ってるだけでは当然始まらない
なので偶然を引き起こせる様に動く
動けば意外な事からヒントが生まれるかも知れないからだ
やらなくてもやる…意味不明だ
だからどうしただが https://t.co/RpKkW1EjBM
やれなければやらなければ良い
壮絶に意味不明な答えです。
すみません…
やろうやろうと気を張っていて出来ないのなら思い切ってやらない選択をすれば良い。
無理な物は無理。
ゲーム何かでも余りにもレベル差がありすぎて勝てない敵やシナリオ上、負けが確定したイベント何てのがあるでしょう。
そう、出来ない時はゲームの敗けイベントと思って割り切ってしまえば良い。
そんな感じです。
「これは今の自分には出来ない。勝ち目のない敗けイベントだ」と諦めるのも手かも知れません。
ゲーム何かでシナリオ上、敗けが確定した戦い、敗けイベント何てのがあるだろう
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年3月3日
何かやりたくても出来ない
そんな時はこれは敗けイベントだと割り切る事にした
だが敗けイベントは飽くまでその時の時点の話
ゲームをクリアするには何れ勝たなければ行けない
それまでに力を付けなければならない筈だ https://t.co/GW4NfG6Fat
とは言え自分がそれが自分に取って越えなければいけない壁なららなければいけない時が来る筈。
それまで何もしないでいるのは明らかに無謀な筈。
その時、敗けイベントだったからと言っていつまでも敗けで許される訳ではないでしょう。
その為にはレベル上げが必要。でもそもそもやる気が出ないからやれない。
それなら思い切って別の事をしちゃいましょう。
気分転換って普通は言うんですか?
漫画の見過ぎか?って成るんですけど案外何気ない部分で頭にすっと入ってくる事があるんですよね?
とは言えそれも偶然の産物、出で来ない事の方が当然
いつも通りなだけでは意味はない。
ならば視点かえて視るのが良い。
これも何処かで聞いた言葉。
見馴れた場所で見た見馴れない景色
— シロクロZEROЯ (@omega753r) 2020年3月3日
どうと言う事はない景色
知ってる筈の場所に見た事ない場所
いや、見ようとしなかった場所がある
知らない場所を歩いてた筈が知ってる場所に繋がる
何とも不思議な感覚
同じ景色も視点を変えるだけで別世界に見えるのは当たり前かもだが面白い
だからどうしただが pic.twitter.com/bN5jvInTqM
地元の見なられた場所を歩いてた時の話、何となくいつも違う道を歩いて観た。
そうすると知らない場所が眼に映った。
まぁ通った事ないのなら当然なんだろうが…
しかしそこずっと歩いているといつの間にやら見覚えのある場所に着いた。
これも当然の事だろうが何だか不思議な気分だった。
だからどうしたと言う話だが知っているつもりの事でも視点を変えると知らなかった事が見える。
それがとても新鮮で面白く感じた。
これも普通の人なら昔感じていた当たり前の事なのだろうが何故か自分には不思議に感じた。
それで今、こんな感じでブログに書いている訳である。
何が言いたいかと言うとやれないならやらなければ良い。
でもやれる様にしたいならそのきっかけを作れる様に動け。
まぁ結局動くことになるのかって話になるが…
宝くじも買わなきゃ当たらないのっと同じ。
だがやり方は一つではない。
だからいい訳でも何でも言って良いからさがせ。
一発でダメなら百発、百発逆転の精神。
それでダメなら諦める。
んで別の事を探す。
負け犬の遠吠え?
負け犬で結構…てのは自分ぐらいか(笑)
この記事もチェック
それではここまで!
読んで下さった皆様、読んでいない人達も!
ありがとうございました。